結論から書くと、どちらでもいいから気になった病院にとりあえず行ってみるといいと思います。
近所の病院になんとなく行きづらい場合には少し離れた所でもいいのです。
担当の先生が合わずに失敗したと思うこと、話してみると意外としっかり話を聞いてくれることもあります。
もし話が合わなくても、47都道府県ある内の1つ、さらに市区町村にある病院の1つです。合わなかったら次の病院を探してもいいのです。
初めての精神科心療内科は今までの生活の中で馴染みがほとんどないため、なんとなく怖い印象を抱く方も少なくないのではないでしょうか。
また私自身そうだったのですが、内科はココや皮膚科や眼科はココと近所の決まった病院にしか通ったことがないと病院を変えることがなんとなく怖い、後ろめたい気持ちを抱いていました。
ただ、病院は日本中にあると考えると47都道府県のうちどこかには自分に合った病院がある気がしてこないでしょうか。ただ、通いやすさは通院していく上で重要な要素の一つですし、もちろん病院の数が多ければいい規模が大きければいいと言うことではなく、自分に合った適切な処置を施してくれる病院が一番です。
はじめから自分に合う先生に出会わなくてもいいのです。いろいろ試してみて、自分に合った主治医の先生がそのうち見つかればいいなと気長に探してみましょう。